• ホーム
  • イベント一覧
  • イベント

イベント

  • Tweet

三田哲学会主催

ワークショップ「来たるべき共同体――デリダのデモクラシー論と友愛論を基軸に」

2021/07/29
日時 2021年9月24日(金) 13:00-15:30
実施形態 オンライン開催
参加 下記のフォームから事前登録が必要です。
https://docs.google.com/forms/d/1HYzb-R-bWza-LhrCjHwZ3yCKPRY2v_P8WX_jt2xI-mQ/edit
講師 宮﨑裕助(専修大学),斎藤慶典(慶應義塾大学)
司会 合田正人(明治大学)
主催 三田哲学会
 
 
概要:
 共同体をめぐる哲学的思考は古代ギリシアのプラトン、アリストテレス以来脈々と受け継がれてきましたが、現代にいたってその重要性はますます高まっています。まさに今こそ、来たるべき共同体について論じるときなのかもしれません。
 本ワークショップでは、現代フランスの哲学者ジャック・デリダのデモクラシー論を基軸に、二人の提題者が「来たるべき(à venir)」共同体について検討を行ないます。
 斎藤慶典は、自著『私は自由なのかもしれない——〈責任という自由〉の形而上学』で展開した「倫理」の不可視性とその可能性をめぐってのアレント批判、ならびに「純粋な可能性」としての「自由」の擁護というか点から検討したハイデガーとレヴィナスの共同体論をめぐる議論に立脚して、後期デリダのデモクラシー論とジャン=リュック・ナンシーの「無為の共同体」論について考察を試みます。
 宮﨑裕助は、自著『ジャック・デリダ——死後の生を与える』において検討を加えたデリダの友愛論を起点に、アリストテレス、ニーチェ、アガンベンらのテキストを踏まえた共通感覚論の捉え直しを行ないます。その際、フロイトに関してデリダが取り上げた「テレパシー」概念を手がかりに、近接性を基準としない遠隔的な情動を通じた共同性の構築をどのように考えることができるかを探ります。
 当日の進行は、前半に斎藤と宮﨑の二人が提題を行ない、休憩をはさんで後半は、合田正人による司会の下で「来たるべき共同体」をめぐって集中的な討議を行ないます。
 本ワークショップは一般公開です。共同体について、あるいはデリダに関心のある方の参加を、心よりお待ちしております。

慶應義塾大学 大学院文学研究科

文学研究科について

  • 文学研究科委員長のメッセージ
  • 3つのポリシー
  • 学位
  • 進路・留学

入学案内

専攻・分野・コース

哲学・倫理学専攻

  • 哲学分野
  • 倫理学分野

美学美術史学専攻

  • 美学美術史学分野
  • アート・マネジメント分野

史学専攻

  • 日本史学分野
  • 東洋史学分野
  • 西洋史学分野
  • 民族学考古学分野

国文学専攻

  • 国文学分野
  • 日本語教育学分野

中国文学専攻

英米文学専攻

独文学専攻

仏文学専攻

図書館・情報学専攻

  • 図書館・情報学分野
  • 情報資源管理分野

西洋中世研究コース

研究

  • 教員の研究紹介
  • 大学院生の研究紹介
  • 博士論文
  • 関連学会
  • 科研費採択課題一覧

更新情報

  • ニュース
  • イベント
  • 慶應義塾大学文学部外部サイトへリンク
  • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
  • アクセス外部サイトへリンク
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top
慶應義塾大学大学院文学研究科 Keio University Graduate School of Letters

慶應義塾大学大学院文学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 文学研究科についてAbout Us
    ↓
    • 文学研究科委員長のメッセージ

    • 3つのポリシー

    • 学位

    • 進路・留学

  • 入学案内Admissions
  • 専攻・分野・コースAcademics
    ↓

    哲学・倫理学専攻

    • 哲学分野
    • 倫理学分野

    美学美術史学専攻

    • 美学美術史分野
    • アート・マネジメント分野

    史学専攻

    • 日本史学分野
    • 東洋史学分野
    • 西洋史学分野
    • 民族学考古学分野

    国文学専攻

    • 国文学分野
    • 日本語教育学分野
    • 中国文学専攻
    • 英米文学専攻
    • 独文学専攻
    • 仏文学専攻

    図書館・情報学専攻

    • 図書館・情報学分野
    • 情報資源管理分野
    • 西洋中世研究コース
  • 研究Research
    ↓
    • 教員の研究紹介

    • 大学院生の研究紹介

    • 博士論文

    • 関連学会

    • 科研費採択課題一覧

  • ニュース・イベントNews & Events

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
慶応義塾 Keio University慶応義塾 Keio University
修士課程「西洋中世研究コース」修士課程「西洋中世研究コース」