• ホーム
  • イベント一覧
  • イベント

イベント

  • Tweet

三田哲学会主催

ワークショップ 「フッサール時間論の再検討――反省論のアポリアをめぐって」

2021/02/24
日時 2021年3月12日(金) 13:00-15:30
実施形態 オンライン(要事前登録)
以下のアドレスにアクセスし、必要事項を記入してください
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMrduugrz4pH9XyoGOYFmlZQdx6kpMEN5W3
問題提起 佐藤大介(岡山大学)
斎藤慶典(慶應義塾大学)
司会 植村玄輝(岡山大学)
主催 三田哲学会
備考 ・当日のZoom操作については、鈴木優花(yuuka.suuzuki@gmail.com)まで。
・お問い合わせは、斎藤慶典(keiten@keio.jp)まで。
・本ワークショップは、昨年3月に慶應義塾大学三田キャンパスで開催予定だったものを延期して、オンライン上で行なうものです。
 
 

講演会の概要:

フッサールが初期から晩年まで研究草稿を書き継いできた時間をめぐる考察は、「生き生きした現在の謎」(フッサール)の問題が提起されるに至って、意識対象の構成分析を手法とする現象学的反省理論の限界に関わるものと解釈されてきました。この解釈のドイツにおける代表的論者は Lebendige Gegenwart, 1966 の著者クラウス・ヘルト(Klaus Held)であり、我が国においては斎藤慶典らがその解釈を下敷きに現象学をエマニュエル・レヴィナスやジャック・デリダら戦後フランスのポスト構造主義哲学の問題圏へと展開しました(斎藤慶典『思考の臨界――超越論的現象学の徹底』、2000年、ほか)。
こうした動向に対して近年、佐藤大介(岡山大学)が「反省の問題は本当に問題なのか――フッサール初期時間論の再検討」(日本哲学会編『哲学』、第70号、2019年)などで精力的に反論を展開しています。そこで、この機会に佐藤と斎藤両者が直接に議論を交わすことで、フッサール現象学において何が起こっていたのか、そこで問題とすべきは何なのか、その問題の射程と展開の可能性はいかなるものなのか、といった点を参加者と共にあらためて考えるワークショップを企画しました。司会は、日本現象学会、フッサール研究会などで現代日本の現象学研究の活況を牽引する植村玄輝(岡山大学)が務めます。
 ワークショップは、まず佐藤と斎藤がそれぞれ40分ずつ提題を行ないます。休憩を挟んで後半の一時間は、すべてを提題者と会場との議論に充てます。

慶應義塾大学 大学院文学研究科

文学研究科について

  • 文学研究科委員長のメッセージ
  • 3つのポリシー
  • 学位
  • 進路・留学

入学案内

専攻・分野・コース

哲学・倫理学専攻

  • 哲学分野
  • 倫理学分野

美学美術史学専攻

  • 美学美術史学分野
  • アート・マネジメント分野

史学専攻

  • 日本史学分野
  • 東洋史学分野
  • 西洋史学分野
  • 民族学考古学分野

国文学専攻

  • 国文学分野
  • 日本語教育学分野

中国文学専攻

英米文学専攻

独文学専攻

仏文学専攻

図書館・情報学専攻

  • 図書館・情報学分野
  • 情報資源管理分野

西洋中世研究コース

研究

  • 教員の研究紹介
  • 大学院生の研究紹介
  • 博士論文
  • 関連学会
  • 科研費採択課題一覧

更新情報

  • ニュース
  • イベント
  • 慶應義塾大学文学部外部サイトへリンク
  • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
  • アクセス外部サイトへリンク
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top
慶應義塾大学大学院文学研究科 Keio University Graduate School of Letters

慶應義塾大学大学院文学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 文学研究科についてAbout Us
    ↓
    • 文学研究科委員長のメッセージ

    • 3つのポリシー

    • 学位

    • 進路・留学

  • 入学案内Admissions
  • 専攻・分野・コースAcademics
    ↓

    哲学・倫理学専攻

    • 哲学分野
    • 倫理学分野

    美学美術史学専攻

    • 美学美術史分野
    • アート・マネジメント分野

    史学専攻

    • 日本史学分野
    • 東洋史学分野
    • 西洋史学分野
    • 民族学考古学分野

    国文学専攻

    • 国文学分野
    • 日本語教育学分野
    • 中国文学専攻
    • 英米文学専攻
    • 独文学専攻
    • 仏文学専攻

    図書館・情報学専攻

    • 図書館・情報学分野
    • 情報資源管理分野
    • 西洋中世研究コース
  • 研究Research
    ↓
    • 教員の研究紹介

    • 大学院生の研究紹介

    • 博士論文

    • 関連学会

    • 科研費採択課題一覧

  • ニュース・イベントNews & Events

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
慶応義塾 Keio University慶応義塾 Keio University
修士課程「西洋中世研究コース」修士課程「西洋中世研究コース」