• ホーム
  • 研究
  • 研究紹介

研究紹介論証的関係としての意味を理論化する仏文学専攻喜田浩平2020/12/21

言葉の意味の研究には様々なアプローチがあります。代表的なのは、意味を言語の外部に存在する事物と関係づける立場でしょう。その場合、言葉と世界の関係、言葉と物の関係が主要な論点になります。あるいは、意味を人間の心の中に存在する何かと考える立場もあります。例えば概念やイメージなどの認知的な対象が意味であると考えられます。さらに、言語を道具のように見立て、それを使って何ができるか、どのような行為が遂行できるか、という観点から意味を捉えようとする立場もあります。

これに対して、意味を言語内の諸要素の関係として捉える立場があります。語や文の意味は、それらの間に成り立つ関係から生まれると考えるものです。このような考え方を洗練させ、とりわけ「論証」的関係に注目しながら、体系的な意味の理論を構築する研究が進められています。一般に「論証」は説得の技術と考えられ、レトリックの研究領域で扱われます。しかしこの理論では、「論証」こそが言語の本質であり、語彙や文法を統一的に支配する根本的な原理であると考えます。

「論証意味論」と呼ばれるこのアプローチは、1980年代にフランスで提唱され、現在も目覚ましい発展を遂げています。私の研究テーマは、この理論的枠組みの中で、主にフランス語の文学作品を対象としながら、意味論と語用論のインターフェースに位置する言語事象(条件文、語彙的意味、メタファー、ことわざ、言外の意味など)を分析したり記述したりすることです。この理論を用いることで、他のアプローチでは観察できない事象や解決できない問題が的確に処理できることを示し、理論の優位性を主張することがその主要な目的です。また同時に、そのような研究を通じて、この理論そのものを整合性のある形に発展させるのがもう一つの目的です。

同じような関心を持つ研究者のコミュニティーはフランスのみならず大陸ヨーロッパ、北アフリカ、中南米、アジアなど、世界中に広がりつつあります。研究対象となる言語はフランス語だけではなく、英語やスペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、アラビア語、ラテン語、現代ギリシア語、日本語、中国語、朝鮮語などです。

(2020/12/21)

慶應義塾大学 大学院文学研究科

文学研究科について

  • 文学研究科委員長のメッセージ
  • 3つのポリシー
  • 学位
  • 進路・留学

入学案内

専攻・分野・コース

哲学・倫理学専攻

  • 哲学分野
  • 倫理学分野

美学美術史学専攻

  • 美学美術史学分野
  • アート・マネジメント分野

史学専攻

  • 日本史学分野
  • 東洋史学分野
  • 西洋史学分野
  • 民族学考古学分野

国文学専攻

  • 国文学分野
  • 日本語教育学分野

中国文学専攻

英米文学専攻

独文学専攻

仏文学専攻

図書館・情報学専攻

  • 図書館・情報学分野
  • 情報資源管理分野

西洋中世研究コース

研究

  • 教員の研究紹介
  • 大学院生の研究紹介
  • 博士論文
  • 関連学会
  • 科研費採択課題一覧

更新情報

  • ニュース
  • イベント
  • 慶應義塾大学文学部外部サイトへリンク
  • 大学院社会学研究科外部サイトへリンク
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
  • アクセス外部サイトへリンク
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top
慶應義塾大学大学院文学研究科 Keio University Graduate School of Letters

慶應義塾大学大学院文学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 文学研究科についてAbout Us
    ↓
    • 文学研究科委員長のメッセージ

    • 3つのポリシー

    • 学位

    • 進路・留学

  • 入学案内Admissions
  • 専攻・分野・コースAcademics
    ↓

    哲学・倫理学専攻

    • 哲学分野
    • 倫理学分野

    美学美術史学専攻

    • 美学美術史分野
    • アート・マネジメント分野

    史学専攻

    • 日本史学分野
    • 東洋史学分野
    • 西洋史学分野
    • 民族学考古学分野

    国文学専攻

    • 国文学分野
    • 日本語教育学分野
    • 中国文学専攻
    • 英米文学専攻
    • 独文学専攻
    • 仏文学専攻

    図書館・情報学専攻

    • 図書館・情報学分野
    • 情報資源管理分野
    • 西洋中世研究コース
  • 研究Research
    ↓
    • 教員の研究紹介

    • 大学院生の研究紹介

    • 博士論文

    • 関連学会

    • 科研費採択課題一覧

  • ニュース・イベントNews & Events

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 卒業生外部サイトへリンク
  • 寄付外部サイトへリンク
慶応義塾 Keio University慶応義塾 Keio University
修士課程「西洋中世研究コース」修士課程「西洋中世研究コース」